ゲームトスマホ
携帯をね、変えたんですのよ奥様。
まぁ携帯と言いつつもスマホ。スマホと言いつつ変えた先はiphoneなので、「携帯を変えた」という言い方には大きな語弊が無きにしもあらずなのですが、おおまかな意味は伝わると思います。だって日本人ですもの。
いろいろ変える理由はあったんですが、一番の理由は「劇場版アイマスのiphoneカバーを付けたかったから」という、日夜OSやアプリの開発に勤しみ商品価値を少しでもあげようと頑張るソフト屋さんから闇討ちされてもおかしくない理由でした。いやうんまぁ他にも理由はあるんだけどね。
噂のiphone6(曲がるやつ)にしようかとも思ったんですが、でかいので止めました。でかいと持ち運びに不便じゃないですか。コンパクトイズベスト。小さいことはいいことです。やっぱり小○○は最こ(ry
昨今の携帯事情…もといスマホ事情は、ほとんど携帯ゲーム化していると言っても過言ではありません。コンシューマゲームに陰りが見える中、苦境苦境だとは言いつつも、一定以上の売上を上げ続けるソーシャルゲーム業界。もちろん豊さんも嗜まさせていただいております。
・アイドルマスター シンデレラガールズ(mobage)
言わずと知れた。最早言う必要なし。課金闇。最近光の中で菩薩のように生きてる。
・アイドルマスター ミリオンライブ(GREE)
新たなる闇。新たなるって言ってもそこまでじゃない…と思っていた時期が私にもありました。沼。
・ラブライブ アイドルスクールフェスティバル(アプリ)
ちょこちょこやってる。レベルも50ちょっと。正直課金に対しておっかなびっくり。
・ガールフレンド(仮)(ameba)
アニメ化の話を聞いてくぎゅが出ていることを知り(情弱)慌てて始めた超初心者。アイマスに並ぶ重課金ゲーであることに気づきつつある。だけど無課金で頑張っています。正直あんまり課金する気はない。イベントそっちのけ。
・しんぐんデストローイ!(アプリ)
ある筋から紹介されたソシャゲ。課金要素ほぼなし。サービス開始からそんな時間が経ってないせいもあるけど、なかなか楽しい。
ブラウザゲーではこの他に艦これと俺タワーですかね。
よく、時間つぶしのためにソシャゲをしていたのに、いつの間にかソシャゲ中心の生活になってしまっていた、みたいな話を聞くのですが。一昔前は豊さんもそんな感じだったんですよね。
けれど思う所あって、一回冷静になってみると、ずいぶんと落ち着けたような気がします。元々がゲーマーであるがゆえに、「ゲームとして」見ると、ずいぶんと粗が目立ったのが要因の一つなんじゃないかと思います。
もちろん、「コンテンツ」として見るならば、特にアイマスについてはやらないという選択肢がないぐらいに好きなのですが、果たして、「これは金を払えるゲームか?」という視点に立った時に、首を傾げざるをえないというのが本音です。
コンテンツについてはお布施理論を地で行っていますので、純粋にゲームにお金を払ったのは、正直随分昔のような気がします。
桃鉄とか、マリオとか。協力プレイや対戦プレイの目的で、「友達と楽しむ」という名目で買うゲームって、本当の意味で「ゲームにお金を払っている」んだと思います。
思い起こせば、最近「嫁のため」「このメーカーの信者だから」「このタイトルはハズレがないだろう」という言い訳にも似た理由をくっつけて、ゲームを買うことが多くなってしまっていました。
考えるところがありますねぇ…
まぁ携帯と言いつつもスマホ。スマホと言いつつ変えた先はiphoneなので、「携帯を変えた」という言い方には大きな語弊が無きにしもあらずなのですが、おおまかな意味は伝わると思います。だって日本人ですもの。
いろいろ変える理由はあったんですが、一番の理由は「劇場版アイマスのiphoneカバーを付けたかったから」という、日夜OSやアプリの開発に勤しみ商品価値を少しでもあげようと頑張るソフト屋さんから闇討ちされてもおかしくない理由でした。いやうんまぁ他にも理由はあるんだけどね。
噂のiphone6(曲がるやつ)にしようかとも思ったんですが、でかいので止めました。でかいと持ち運びに不便じゃないですか。コンパクトイズベスト。小さいことはいいことです。やっぱり小○○は最こ(ry
昨今の携帯事情…もといスマホ事情は、ほとんど携帯ゲーム化していると言っても過言ではありません。コンシューマゲームに陰りが見える中、苦境苦境だとは言いつつも、一定以上の売上を上げ続けるソーシャルゲーム業界。もちろん豊さんも嗜まさせていただいております。
・アイドルマスター シンデレラガールズ(mobage)
言わずと知れた。最早言う必要なし。課金闇。最近光の中で菩薩のように生きてる。
・アイドルマスター ミリオンライブ(GREE)
新たなる闇。新たなるって言ってもそこまでじゃない…と思っていた時期が私にもありました。沼。
・ラブライブ アイドルスクールフェスティバル(アプリ)
ちょこちょこやってる。レベルも50ちょっと。正直課金に対しておっかなびっくり。
・ガールフレンド(仮)(ameba)
アニメ化の話を聞いてくぎゅが出ていることを知り(情弱)慌てて始めた超初心者。アイマスに並ぶ重課金ゲーであることに気づきつつある。だけど無課金で頑張っています。正直あんまり課金する気はない。イベントそっちのけ。
・しんぐんデストローイ!(アプリ)
ある筋から紹介されたソシャゲ。課金要素ほぼなし。サービス開始からそんな時間が経ってないせいもあるけど、なかなか楽しい。
ブラウザゲーではこの他に艦これと俺タワーですかね。
よく、時間つぶしのためにソシャゲをしていたのに、いつの間にかソシャゲ中心の生活になってしまっていた、みたいな話を聞くのですが。一昔前は豊さんもそんな感じだったんですよね。
けれど思う所あって、一回冷静になってみると、ずいぶんと落ち着けたような気がします。元々がゲーマーであるがゆえに、「ゲームとして」見ると、ずいぶんと粗が目立ったのが要因の一つなんじゃないかと思います。
もちろん、「コンテンツ」として見るならば、特にアイマスについてはやらないという選択肢がないぐらいに好きなのですが、果たして、「これは金を払えるゲームか?」という視点に立った時に、首を傾げざるをえないというのが本音です。
コンテンツについてはお布施理論を地で行っていますので、純粋にゲームにお金を払ったのは、正直随分昔のような気がします。
桃鉄とか、マリオとか。協力プレイや対戦プレイの目的で、「友達と楽しむ」という名目で買うゲームって、本当の意味で「ゲームにお金を払っている」んだと思います。
思い起こせば、最近「嫁のため」「このメーカーの信者だから」「このタイトルはハズレがないだろう」という言い訳にも似た理由をくっつけて、ゲームを買うことが多くなってしまっていました。
考えるところがありますねぇ…
スポンサーサイト
| ホーム |