fc2ブログ

M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014 行ってきましたー

行ってまいりましたSSA。

アイドルマスター 「M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014」、当初の予定を変更してのまさかの2days参戦。当日券バンザイ。しかも当日券でAアリーナ席を確保する幸運も。

イヤホント、サイコーでした。


なんと申しますか。

豊さん、アイマスのライブは5th以来とスゲー久々だったのですが、今回はまぁ箱も大きいわ出演者も多いわ、演出もすごいわ。もう何回鳥肌立って何回泣いたか分かったもんじゃありません。

詳しいライブレポと言うか流れは、こちらを参照していただく方が良いので割愛しますけども。

http://dengekionline.com/elem/000/000/810/810147/

一日目まとめ
・開幕から全力バルログで手の皮が盛大に剥ける
・ラムネ色フルだぁーーーー!
・リベリオンの赤のタイミングをミスって落ち込む
・割と予想外の曲が…。
・想像以上にミリオン勢デレマス勢が登場
・ましゅまろー! ぷにぷにー!!!
・あれ?麗ちゃんCuteだっけ…?
・かーちゃんおかえりー!!!
・ウオオオオオー! やよいときらりのキラメキラリだぁー!
・メガネ! はらみーのメガネ!!!
・空…! じゅりきち…。
・おーれんじさーふぁいあぱっしょん!
・うわあああああああくぎゅのmysongだあああああああああああ!
・チクタク…! 仁後ちゃんがチクタク…!?
・マスピのクラップ楽しすぎる!!
・そして伝説へ


二日目まとめ
・豊さんの美声残りHP確実に黄色
・Pキター! いおビームにて敗北
・またしてもバルで絆創膏が役に立たなくなりました
・今日はラムネ色聞く余裕がありました
・リベリオンかっけえええええええええええええええ! 赤!
・オリ声だ!
・おーれんじさーふぁいあぱっしょん!(二回目
・メデメデメーデー! 自由をオオオオオオオ!
・ミミミン! ミミミン! ウーサミン!!!
・あずみん…がんばれぇええええ!
・かーち"ゃ"ーん!!!!
・ジブリ神曲
・次HELLO!!…ぅええええええええええええええ!?
・サプライズに本気で度肝を抜かれる
・39おねシンのラッシュ最高
・恋のレッスン全然初級編じゃない件
・もうラストに向けて涙腺決壊
・そして輝きの向こう側へ


…てか、書いてるだけで、思い出すだけで幸せになれる、そんなライブでした。思わず文体がブレるぐらいに。

アイマスのライブのいいところっていうのは、その背景の複雑さと、楽曲のフリーアクセスさなんですよね。

ゲームの特性上、『持ち歌』っていうのはあくまで記号でしかなくて、いやまぁもちろん、持ち歌になるのはそれなりの理由があって、それでこそ持ち歌なんですけど、どの子がどの歌を歌うっていうのも、全部プロデューサー次第なんですよ。

だから、今回のライブのような仁後ちゃんがチクタク歌ってみたり、いっぱいいっぱいをメガネかけて歌ってみたり…というような演出が可能になるんですよね。うん。書いてて神のこと想うと泣きそうになってきた。

で、背景の話。それなりにライブも回数重ねてきて、今回。いろんなことを思うんでしょうね。僕らの側から見ても、歌う方から見ても、色んなコト思ってるんだなって、みなさんのブログやTwitter見ながら思うのです。

豊さんが今回一番思ったのは、やっぱりくぎゅの「my song」ですよね。

あの5thの伝説のMCを思い浮かべちゃって、もう歌い終わった後涙しかなかった。なんかもうぐるぐるぐるぐる頭の中で色んなコト考えちゃって…。

うまく言葉に出来ないというよりも、あまりの情報量の多さに頭の中で処理しきれなくなっちゃった感じですよね。多分BDだろうとなんだろうともう一度見ると泣くんだろうなぁ。

その他にもですね、まぁ今までの歴史を追ってる人ならすごく思うところがあるはずなのです。愛ちゃんこと戸松のねぇさんの登場もありましたし。ゲームでもアニメでも劇場版でも。それぞれの曲があってそれぞれの歌い手がある、ぶっちゃけこんなに出演者いるライブもそんな無いですからね。

前回のツアーからですけど、ミリオン、シンデレラの子の出演もうれしかったです。賛否両論。ガールズの出番が少なくなるとか、新規参入が受け入れられない方も確かにいると思うのですが、そこはね、ほら。劇場版でもありましたけどね。温かい目でね。こう、先輩見習ってがんばれよ! ってね。言ってあげればいいんじゃないですかね。リアルに新人もたくさんいるわけですし。広がりをやめたコンテンツは緩やかな死を迎えるばっかりですからね。

ライブって、「うおー盛り上がった! 楽しかったー!」ってなるんですよいつも。奈々さんのライブとかそうですよね。けど、ライブ中に涙流して、熱にうなされるように、乾きを癒すようにのめり込んでいくようなライブは他に知らないんですよ。出演者一人ひとりのドラマがあって、それでいて、リアルにゲームのキャラクターに重なるところがあるから、余計にそう思えたり。

アイマス好きじゃない方にはわからないとは思うのですが。文化的にもかなり特殊で、お金なんかえらい勢いで吸い取られますし。けど、やめられない中毒性がそこにあるんだと思います。


コレだからね、やめられないよね。

さ、BDを見ようじゃないか。
スポンサーサイト



さんいん

というわけで行ってまいりました、2泊3日山陰の旅。

まぁぶっちゃけ山陰なんて見るものは殆ど無くてね。我が生まれ故郷ながらなんと観光資源の侘しいことか。温泉は立派なんだけどね。「観光」っていう視点で見た時にどうにも物足りなさが。

しかしそれはまぁそれで。食べ物が美味しくて、温泉に浸かれればそれだけでね、なんとなく満たされた気持ちになるよね。

社会人らしい、オッサンらしい、なんともまったりとした旅でした。

一緒に行った友人は物足りなさそうでしたけどね。今度はしっかり観光できるトコかね。


閑話休題。


怒涛の年度末進行がいよいよスタートを切りまして、普段「残業ゼロ、それが私の正義」とか言ってる豊さんですが、修羅場る可能性が高くなってまいります。修羅場猛怒。

何回も何回ももう自分に言い聞かせるように言ってるんですけど、あのホント、体調だけは気をつけていかないと、確実に地獄を見ちゃうような気がします。いやまぁ例年見てるんですけどね。大体1回ぐらい熱が出て、周りに迷惑かけちゃってる。

そもそも数日休んだくらいで深刻な影響が出るようなスケジュール組む事自体が間違ってると言われればそれまでなんですが、そうも言ってられないことってありますよね。所詮社畜だからね。しょうがないですよね。

ま、そんな状況ですので、多分更新がマメになると思います。


…忙しくなればなるほど更新がマメになるってどういう状況だ。